通常の賃貸住宅は単に「生活する」ことを目的とした空間づくりになっているのに対してデザイナーズマンションは「コンセプトを持つ住宅」です。建築家が頭に描いたコンセプトがそのまま反映された空間です。 一般のマンションと比べると住みやすさや強度という点では疑問視される部分もあります。まったく扉のない部屋といっ…
-Category-記事カテゴリー
-POPULAR ARTICLE-人気の記事
-
2016.7.22 1位
賃貸住宅の名義を変更したい。そんなときは? -
2016.6.23 2位
打ちっぱなしのコンクリート物件で注意しないといけない事をまとめてみた -
2017.2.22 3位
名古屋に住むなら”名駅”!? -
2017.2.22 4位
名古屋に住むなら”栄”!? -
2017.2.23 5位
名古屋に住むなら”千種”!?
★デザイナーズマンションのいろいろをお教えします
【賃貸・分譲どっちが良い?】デザイナーズマンションに住みたい人を応援
2016.6.24
住まい選びで必ず問題となるのが“賃貸VS分譲”。これはある意味、長きにわたって議論の繰り返されてきた答えのない問い。それぞれにメリットとデメリットがあり、一概にこちらの方が良いとは言うことは出来ません。かかる費用に関しても同様で、どちらがお得かということはそれぞれのライフスタイルにもよるところ。 では、賃貸マ…
実際どうなの?!デザイナーズマンションの実態
2016.6.21
□■□あらためてデザイナーズマンションとは□■□ ライフスタイルの多様化に伴い、こだわりや個性を求めるニーズが高まり、賃貸住宅にも増えてきたデザイナーズマンション。建築家やデザイナーのコンセプトやこだわりが活かされたデザイナーズマンションは、外観だけではなく内装も非常に個性的でおしゃれです。お部屋のコンセプト…
1度は住んでみたいデザイナーズマンション
2016.6.13
□■□衣・食・住のひとつ□■□ 「衣食住」。着ること、食べること、住むこと。衣類と食物と住居。生活の基本的な要件。(大辞林より) 当たり前のことながら生きていくうえで欠かせないもののひとつ「住」。人は命を守るために雨、風をしのぐ場所を必要としているのです。ずっとずっと。歴史の教科書の1ページ目からず…
”リノベーション”と”リフォーム”の違いって!?
2017.5.2
賃貸マンションでもよくみられる「リノベーション」と「リフォーム」リノベーションとリフォームの違いってなんだろう?と思う人も少なくないのではないでしょうか? □リフォームとはリフォームとは、古くなった老朽化した物件をもとの状態に戻すことを言います。英語で「reform」は=“悪い状態からの改良”。つまりは“原状…
デザイナーズマンションとは?徹底解説!
2016.3.25
□■□“デザイナーズマンション”と“そうではないマンション”□■□ これといって明確な定義をもたない“デザイナーズマンション”。 ではありますが、やはり「“デザイナーズマンション”と呼ばれる物件」と「“デザイナーズマンション”と呼ばれない物件」がある以上、そこには何らかの線引きがあるのではないか…?と考えます。しかし…
格安なデザイナーズマンションをご紹介
2016.3.25
デザイナーズ物件といえば高い!というイメージがあると思います。 それはあながち間違ってはいません。 ほとんどの物件は築年数も浅く家賃にデザイナーズ料が含まれておりますので通常の物件より割高になります。 それでも安く住みたい!!という方にご紹介したいのは、デザイナーズマンションの格安物件です。 格安というと響きは悪…
個性的すぎる!?デザイナーズマンション
2016.6.16
□■□個性ある住宅とは?□■□住まいに個性は必要なのでしょうか?個性のない住宅とは…。多くの人の望む平均的希望が叶えられたシンプルな住宅。スムーズに生活するための動線が確保された室内空間。生活に必要なものやスペース。十分ではないかと思います。賃貸の場合はこうしたシンプルなお部屋からインテリアで個性を出すのも一つの選択で…
打ちっぱなしのコンクリート物件で注意しないといけない事をまとめてみた
2016.6.23
□■□デザイナーズマンションと言えば!□■□デザイナーズマンションと言えばまずイメージするのが“コンクリート打ちっぱなし”でしょうか。コンクリート打ちっぱなしとは、その言葉の通り、仕上げ材を使わずにコンクリートを打ち込んだ面をそのまま壁面として使用した手法のことを言います。壁面がコンクリートの打ちっぱなしというだけで、…
【オシャレな賃貸】潤いある生活はキッチンから
2016.6.3
□■□クオリティ オブ ライフ from Kitchen □■□ 「キッチン」 “どこのでも、どんなのでも。”有名な小説の一節のように言いたいところですが、実際は意外と好みの別れるのがこの“キッチン”。キッチンでお部屋を選ぶ方もいらっしゃいます。朝目覚めてコーヒーを淹れる、休日にゆっくりとブランチを作る、友…